SSブログ

恵方巻の方角はどうやって決めるか?恵方巻の発祥 レシピについても!! [恵方巻]


スポンサーリンク






今回は、恵方巻の方角の決め方
恵方巻を食べる習慣の発祥


さらに、巻き方レシピについて
紹介していきたいと思います。


・恵方巻について


025ehoumaki4-l.jpg


節分の日に食べると
縁起が良いとされている
太巻き寿司のことで


恵方巻とは呼ばず
単に「巻きずし」「丸かぶり寿司
と呼ばれたり


恵方寿司」「幸運巻」「開運巻き寿司
と呼ばれることもあります。




恵方巻の一般的な具は
福をもたらす七人の神
七福神にあやかって


かんぴょう、キュウリ、シイタケ煮
玉子焼き、ウナギ、桜でんぶ、ほうれん草

などの七種類の具を入れます。


しかし、今挙げた具材だけではなく
カニカマや焼き紅鮭、高野豆腐など
いろいろな具材が使われることもあります。




・恵方巻を食べる方角・決め方

恵方巻の「恵方」というのは
そもそも、その年の幸福を司る神
歳徳神のいる方角のことで


恵方を向いて食べるということは
その年の最も良いとされる方角
向いて食べるということです。


そして、2014年の恵方は東北東です!!




しかし、この恵方は
どうやって決めるのかというと


日の順序を示す十干というものを
使います。


十二支は皆さん知っていると
思いますが、十二支が10個に
なったものだと考えればいいでしょう。




十干は甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸
の10種類で、読み方は


音読み : こう、おつ、へい、てい、ぼ、き、こう、しん、じん、き

日本語の読み : きのえ、きのと、ひのえ、ひのと、つちのえ
          つちのと、かのえ、かのと、みずのえ、みずのと

となっています。




そして、
恵方はこの十干によって決まります。


十干がの年      恵方 : 東北東
十干がの年      恵方 : 西南西
十干がの年 恵方 : 南南東
十干がの年      恵方 : 北北西



十干が分かれば、あとは
これを参考にして恵方を決められます。


先にも書きましたが、
2014年の十干は甲なので
東北東ですね!!


BDBDC6F3BBD9-thumbnail2.jpg


その他にも、
もっと簡単に恵方が決められる
方法があります。


それは、
西暦年の末尾の数字によって
決める方法です。


〇〇〇年、〇〇〇年 恵方 : 西南西
〇〇〇年、〇〇〇年 恵方 : 南南東
〇〇〇年、〇〇〇年 恵方 : 北北西
〇〇〇年、〇〇〇年 恵方 : 南南東
〇〇〇年、〇〇〇年 恵方 : 東北東



このように、西暦の下一桁が分かれば
恵方が決められます。


ぜひ覚えておきましょう!!




・恵方巻を食べる習慣


v4-020-18-a.jpg


恵方巻を節分に食べる、
これはもう一般的に定着している
習慣ですが


この恵方巻を食べる習慣は
正確にどこが発祥なのか分かっていません。


しかし、これほどまでに
恵方巻を節分に食べるようになったのは
理由があります。




そもそも、恵方巻という名前は
元々、丸かぶり寿司幸福巻と呼ばれていて
恵方巻という名前ではありませんでした。


この恵方巻という名前は
セブンイレブン


平成10年に商品として販売し
初めて登場して、


節分の来るたびに販売業者が
売り込みをかけて
一般的に恵方巻を食べる習慣が定着したと
言われています。




・恵方巻のレシピ

最後に、恵方巻のレシピが
知りたい方がいらっしゃると
思いますが、


レシピについては
クックパッドを見た方が
いろいろなレシピが手に入ると思います。


クックパッド 恵方巻のレシピ




しかし、クックパッドで恵方巻きの
人気順を知りたい場合は


プレミアムサービスの登録が
必要になると思います。




それでも、クックポッドの中から
自分で探してみれば


おもしろいレシピが発見できるかも
しれませんね。




最後に、巻き寿司の巻き方ですが、
動画がありましたので
参考程度によろしければどうぞ!





以上、
恵方巻の方角はどうやって決めるか?
恵方巻の発祥 レシピについての記事でした。



スポンサーリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。